先日、職住近接をした話をブログに綴りました。
最近感じたメリットを今日は記したいと思います。
職住近接してからのメリット
①メリット:食費がかからなくなった。
食費が圧倒的に減りました。
理由の一つは多くの時間を産むことができたことにあります。
時間にゆとりができたため、ストレスを抱えることが減り、やけ食いや無駄に外食を重ねることが減りました。
また、自炊をする時間が増えたことで食費が抑えられているように思います。
それなりの土地に住むことができているため、土地柄が生むステータスを得たという自信から見栄を張らなくなりました。
そのため飲食をするお店も、別に馬鹿高いものを食べたいという欲求が減りました。
②メリット:通勤ストレスが激減した。
先ほども若干書いておりますが、やはり通勤ストレスとは絶縁しました。
通勤で他社と気を使いながら狭い空間を共にすることはなくなりましたので、ストレスを受けようがありません。
街中を歩いて生活しているだけなので、風邪やインフルエンザにもかかりにくいと考えられます。
職住近接してからのデメリット
①デメリット:家賃が高い
やはり、家賃は高いですよ。
もちろんのことですが。
都心の一流の都市に住んでいるわけですので相場はかなり高いです。
でも、それなりの見返りがあってのことなので、デメリットでありながら先行投資と考えてもいいでのではないかと思います。
まとめ
正直、今の所これくらいしか書く内容がありませんが、随時更新できたらと思っています。
やはり、職場に家が近いってのはいいものですね。
楽して稼ぐとは違いますが、稼ぎ方を楽にするという考えを大事にするのも一つの成功法則だと思いますよ。
ありがとうございました。
コメントを残す