サイトの表示速度が気になってきたなぁ〜と思った時、要因の一つとして画像容量が考えられます。
今回ご紹介するのは、「EWWW Image Optimizer」というWordPressプラグインです!
このプラグインは、画質を劣化させることなく画像ファイルのサイズを圧縮してくれる優れものです!
画像を多く使われている方は、表示速度の違いに驚くかもしれません。笑
ページ表示速度が遅いと、ユーザーが離れてしまう原因にもなってしまいます。
Googleも表示速度の速いサイトを評価する傾向にありますので、是非、この機会にインストールしてみましょう^^!
目次
EWWW Image Optimizerをインストール

- プラグインのインストール設定方法はこちら(↓)を確認してみてください!
設定方法について
- 管理画面設定をクリック
- 「EWWW Image Optimizer」をクリック
基本設定
- メタデータを削除にチェックを入れる!
現在のバージョンでは既にチェック済みですが、念のため確認しましょう!
基本設定はここだけチェックつければok!

高度な設定
デフォルトのままでok!
リサイズ設定
デフォルトのままでok!
変換設定
- コンバージョンリンクを非表示にチェックを入れる!
変換設定もここにチェックを入れるだけです。
変更を保存ボタンを押しましょう。

画像圧縮方法について
- 管理画面「メディア」をクリック
- 「一括最適化」をクリック
圧縮開始
「最適化されていない画像をスキャンする」をクリック
まずは、画像スキャンから始まります。

スキャンが終わると下図のような画面になります。
「最適化を開始」をクリックしましょう!

ファイルが多い方は時間がかかるかもしれません。
下図の画面になったら、そのままの画面で処理が終わるのを待ちましょう。
- 画面を閉じてしまうと、処理が中断される
- 再開する時は、中断された段階からスタート

結果発表!
多いもので、30%近くも容量が減少しています!
すごいですね^^;
これで、表示が速くなる上に、サーバーの負担も減らすことができますね。


まとめ
既にWordPressにアップロード済みのファイルも圧縮してくれるので、とても有り難いプラグインでした。
普通はファイル圧縮をすると画質が劣化してしまいますが、劣化がなく圧縮できるのが魅力ですね。
今後アップロードするファイルは基本的に自動圧縮がかかります。
「一括最適化」は時間があるときに行ってみると良いでしょう。
以上。
インストールお疲れさまです^^♪
コメントを残す