私は、レンタルサーバーMixHostを契約しているのですが、契約容量が90%も圧迫していました。
サーバー知識の浅い私は、思い切って問い合わせを試みました。
その一面を公開させて頂くことに加え、容量が圧迫してしまった原因と対策についてお話ししたいと思います。

目次
Mixhostに問い合わせてみた
私は、まだサーバー関係の知識が浅いので思い切って問い合わせをしてみました。
こちらがその内容のやりとりですが、MixHostのスタッフ様は懇切丁寧に教えて下さいました。
私の問いは、一からバックアップのこともおさらいしたいと思い、このように問い合わせしました。
私が今回質問した内容はこちらです。
神対応です。
とても分かりやすくお返事を頂けました。
添付資料まで付けて頂けて何が原因か分かりました。
バックアップファイルが原因だった!
下図は、MixHost様が添付ファイルとして送ってくれた資料です。
これをみてわかる通り、バックアップファイルによってディスク使用量を大幅に食っていることが分かりますね。
私は、ドメインを2つ登録しており、もう一つのブログのバックアップデータが原因であることが分かりました。

※バックアップは「プラグイン:BackWPup」を使用しています。プラグインの記事は別途記します。

解決方法
cPanelでディスク使用量を確認
- cPanelを開く
- 右サイドバーにある「ディスク使用量」をクリック

下図が表示されます。
どのファイルが容量をつかっているのか一目瞭然ですね。
この画面は、作業後の変化を確認するために見ました。
画面を覚えて覚えておいて下さい。

ファイルマネージャーからバックアップデータを削除(不要分のみ)
次に、バックアップデータが保存されているファイルを確認します。
人によっては、Dropboxや他のストレージに保存されている人もいますが、あくまでもサーバー自体に保存している人に向けて説明しています。
- cPanelにログインし、左上にあるファイルマネージャーに入る。

- 「public_html」をクリック
- 「独自ドメイン」をクリック
- 「wp-content」をクリック
- 「uploads」をクリック
- 「backwpup-XXX-backups」をクリック

ここまで開けると、過去にバックアップしたデータを見ることが出来ます。
ファイルは右クリックで「デリート」が出てきます。
デリートボタンを押して削除すると、ゴミ箱に貼ります。
以上で、削除する作業は終わりです。
実は、ワードプレス管理画面でも同じ保存ファイルを見ることが出来ますので、合わせて確認しておくとよいでしょう。
- 管理画面「BackWPup」→「バックアップ」クリック
- 消したいファイルの日付確認
- 消したいファイルのサイズ確認

ディスク使用量の最終チェック
解決方法の冒頭で見ていただいた、ディスク使用量ですが大幅に減っているのが分かりますね。
これで、容量が圧迫してしまう問題は解決です。

Mixhostホーム画面最終チェック
Mixhostのホーム画面でもディスク使用量が減っていることを確認しましょう。
ただ、こちらの画面には反映に1日ほど時間がかかるようです。
作業を終えた翌日に確認すると減っているはずですので、心配であれば確認してみて下さい。

まとめ
- バックアップデータは上書き保存ではない
- 不要なファイルを削除することで使用量は軽くなる
- MixHostは親切である
コメントを残す