こんにちは。ご無沙汰しております。
最近は、少し忙しくなかなか更新できていませんでしたが、ひと段落もしていませんが、更新します!笑
今回は、最近勉強中のWordPressについてです。
困ったことに、「Wordpressの管理画面のみが真っ白」となってしまいとても慌てましたが、対処できましたのでその方法を公開したいと思います。
目次
WordPress管理画面のみが真っ白の状態
恐らく、この画面にたどり着いたあなたは管理画面のみが真っ白の状態ではないのでしょうか。
私も管理画面のみが、真っ白の状態でした。
既に対処してしまったので、そのスクリーンショットを公開できないのですか、サーバー上でブログは見れる状態でした。
単純に「http://asagakure-yora.com/wp-admin/」の「/wp-admin/」の状態に対してリンクが飛んでも真っ白となってしまう現象です。
原因を確かめるためにエラーの状態を確認しよう!
ファイルマネージャーから「wp-config.php」ファイルを見つけよう
私は、「Mixhost」というレンタルサーバーを使用しています。
ですが、ここの手順については一緒だと思いますのでそのままお伝えします。
まずは、ファイルマネージャーから、「pblic.html」の「●●●.com」に入り、下層部分にある「wp-config.php」を探します。

ファイル内を編集してエラーメッセージを表示させる
wp-configファイルをダウンロードし、ご自身の開発ソフトで編集します。
私は、Dreamweaverを愛用しておりますので、Dreamweaverで編集しました。
まず、ファイルを開くと下記画面になりますが、
元々は、「define(’WP_DEBUG’ , false);」となっていると思います。
ですが、このコードをtrueに書き換えます。
すると、白い画面になっていたWordPress管理画面にエラー内容が表示されるようになります。

エラー内容を確認しよう
上記の手順で、エラーの原因が分かるまで辿り着けたと思います。
エラーは基本的に英語になっています。
ですので、英語がわからなければ、エラー内容をそのままコピーしてGoogle翻訳をつかって解析してみましょう。
すると、大体の場合ですが、どこに保管されているファイルのどこかが問題です。と読み解けてくるはずです。
正直、ここから先は自力の作業です。
おそらく原因のファイルを突き詰めたらそのファイルの中のコードに原因があります。
私の場合は、function.phpの中に無駄な改行コードがあっただけでエラーでした。
一つずつ自分なりに原因を突き詰めて解消するしかないのです。
まとめ
結果として、エラーまでの手順は上記方法でたどり着けます。
ですが、その要因は人によって様々です。
それでも、原因に辿り着くのが最善となりますので、まずは上記手順で試してみましょう。
何かしら、原因がつかめるはずです。
あとは、その原因のファイルで間違いが無いかを探すという形になるでしょう。
ありがとうございました。
コメントを残す