MixHostでWordpressをインストールするのは、とっても簡単!
既にドメイン取得済みでしたら、レンタルサーバーはMixHostを選ぶといいです。
手軽にWordpressサイトを開設できます。
ネットに住所(ドメイン)と家(サーバー)を買っても、まだまだやることはあります!そうです!家具を揃えなければいけません!インテリアに拘り、デザインを美しくしたいですね^^
それでは、WordPressインストールの方法を説明させて頂きます!
目次
WordPressインストールの方法
事前準備
取得ドメイン会社にてネームサーバーの設定
まず、mixhostのネームサーバーの設定が必要になってきます。
設定方法については、ドメイン取得の記事で解説させて頂きました。
こちらをご参照下さい。目次3.1に記載しています。
アドオンドメインの作成
独自ドメインは、取得したらレンタルサーバー側にも設定する必要があります。
- mixhost管理画面「アドオンドメイン」をクリック
- 新しいドメイン名 → 独自ドメインを入力
- ドメインの追加をクリック
- 一番下の一覧に独自ドメインが追加されればok
サブドメインとドキュメントルートは、新しいドメイン名を入力すると自動的に反映されます。
画面は、.mixh.jpと入っていますが、あくまでも独自ドメインを入れるように注意しましょう!
設定済みの方は、次にいきましょう!
MixhostのcPanelにログイン
MixHostにログインすると下図の画面が表示されます。
- 左側「アクション」の下にある、「Panelにログイン」をクリック

WordPressのインストールを開始
- 「cPanel」一番下までスクロール↓
- SOFTACULOUS APPS INSTALLERの中に「WordPress」発見!
- WordPressをクリック

- Install Now をクリック

WordPressのインストール詳細設定
ソフトウェアセットアップ
- プロトコルの選択
https://を選択しておきましょう!SEO対策に繋がります。万が一、http://のみしか設定できない場合がありますが、これは後ほどhttps://にプラグインを使って変更することができます。 - ドメインの選択
独自ドメインを選択しましょう! - ディレクトリ
デフォルトでは、「wp」と入っています。この場合、URLの一番後ろに/wpと入ってしまいます。空白にしておくと、URLもスッキリしたものとなります。

サイト設定
- サイト名を決めて入力しましょう!
- サイト説明は今の段階でなければ、入れなくても大丈夫です!後で管理画面から編集できます。
管理者アカウント
- ユーザーネームを入力しよう
- パスワードを設定しよう
- メールアドレスを設定しよう
パスワードについては、セキュリティの高いものにするように!

- 言語はJapaneseのままで!
- テーマはデフォルトのまま進みましょう。
テーマに関しても、後ほど編集することが出来ます。
設定が終わったら「インストール」をクリック!


インストールをクリックすると下記画面に移ります。
しばらくお待ち下さい。
インストール完了
完了すると、登録したメールにこのようなメールが届きます。
URLがあなたのサイトのURLになります。
Admin URLはWordPress管理画面にアクセスするURLとなります。

実際にURLを開いてみると…。
できました!
おめでとうございます。
あなただけの世界に一つのサイトです。

これで、ようやく記事を書くことができます!
が…。
もう一踏ん張り、wordpressで初期設定する必要があります!
WordPress初期設定はこちら(↓)から確認しよう!
コメントを残す